公費のもの
- コロナワクチン
- ヒブワクチン
- BCG(結核)ワクチン
- 小児用肺炎球菌
- 麻疹風疹(MR)ワクチン
- 四種混合(ポリオ、百日咳、ジフテリア、破傷風)
- 日本脳炎ワクチン
- 不活化ポリオワクチン
- 水ぼうそうワクチン
- B型肝炎ワクチン(生後2ヵ月〜1歳未満)
- 高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種を受け付けています。
- 各務原市以外の市町村の方で、当院にて上記の予防接種を希望される方は、住民登録している市町村の担当窓口へ申し出てご相談ください。市町村の説明を受けましたら、接種に必要な書類をお持ちになり、当院にて接種となります。
任意接種のワクチンを受け付けています。
- おたふくかぜワクチン
- B型肝炎ワクチン
- インフルエンザワクチン
- 肺炎球菌
その他予防接種の価格(自費で接種する場合)接種費用については、どれも1回分の価格です。
インフルエンザワクチン(皮下注射) | ※2025年現在 |
---|---|
13歳以上〜 | 3,000円 |
3歳〜12歳 | 1回 2,800円 |
0歳〜2歳 | 1回 1,500円 |
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト) | ※予約時支払い |
2歳~18歳 | 1回 7,000円 |
おたふくかぜ | 4,000円 |
水痘(みずぼうそう) | 6,000円 |
麻疹風疹混合(MR) | 6,500円 |
成人用肺炎球菌(ニューモバックス) | 5,000円 |
小児用肺炎球菌(プレベナー) | 8,000円 |
B型肝炎ワクチン | 4,000円 |
日本脳炎ワクチン | 3,500円 |
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)導入について
経鼻弱毒性インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻薬)を当院でも導入いたします。
経鼻弱毒性インフルエンザワクチン フルミスト点鼻薬とは、鼻からスプレーを噴霧するインフルエンザワクチンです。
通常の「不活化ワクチン」と違いウイルスの侵入口である鼻、のどにウイルスと戦う「分泌型IgA抗体」ができるので、インフルエンザ感染そのものを防ぐ効果があります。
フルミストの特徴
- 鼻からスプレーでワクチンを噴射するため、注射による痛みがない
- 注射タイプと比べ効果持続期間が長い(半年~1年)
- 鼻粘膜に直接免疫をつけるため、発症予防効果が期待できる
- 接種する株が、流行しているインフルエンザと株が違っても、発症後の症状を軽症化させる作用がある
フルミストを接種できない方
- 発熱がある方
- 喘息治療中の方
- 2歳未満のお子様、妊婦の方と生活されている方
- 4週間以内に生ワクチン(MR・おたふく・みずぼうそう等)を接種した方
- インフルエンザワクチンの成分にアレルギーがある方(鶏卵・ゲンタマイシン・ゼラチン・アルギニン)
- 重篤な急性疾患に罹患している方
フルミストの副反応・注意
- 注意鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります
- 生ワクチン(弱毒化したインフルエンザウイルスを接種するもの)のため、インフルエンザを発症すことがあります。又、まれに重大な副作用が現れることがあります⇒慢性疾患や免疫疾患の治療中の方は、医師にご相談ください
- ワクチン接種後、1~2週間は重度免疫不全者の方との接触は避けてください
予約開始日は毎シーズンごとにホームページにてお知らせさせていただきます
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)につきましても当院受診歴のある方とさせていただきます